入院の手続き
入院手続
- 医師から入院を指示された方は外来にて入院予約の手続きをしていただきます。
- 看護師が対応しますのでご不明な点はお尋ねください。
- 入院当日は2階ナースステーションにお越しください。窓口職員がお部屋にご案内します。
準備していただくもの
準備していただくもの
身のまわりの品
- 診察券
- 筆記用具
- 洗面用具
- シャンプー
- 石けん
- 寝巻
- 下着
- ティッシュ
- スリッパ
- 湯飲み
- タオル
- バスタオル
- 時計
- 小さめのポット(必要時)
<入院セット・オムツセットのご案内>
寝衣や紙おむつ、洗面用具等を、日額定額制でレンタルサービスをご利用いただけます。
レンタル用品の管理会社と契約・精算となります。
糖尿病で入院される方へ
当院では糖尿病治療のため、運動療法を行っています。入院時に下記のものを用意してお持ちください。
- 履き慣れた靴(運動靴)、運動しやすい服(ジャージなど)
- お持ちの方は、万歩計
持ち込まないでいただきたいもの
- 貴重品及び多額の現金
- テレビ、テレビゲーム、ビデオ、パソコン
- 電熱機器(電気ポットなど、ただし電気毛布は看護師の許可のある場合に限り使用を認めます。)
入院費用
入院費用のご案内
入院費用は、医療保険制度各法に基づいて算定します。また、保険給付対象外費用については、当院の定める料金設定により算定させていただきますのでご了承ください。
なお、途中で保険証が変わった場合には、すみやかに受付までご連絡ください。
保険診療
入院料(看護・寝具料などを含む)をはじめ、薬・注射・検査・処置及び手術などの費用について、各保険制度の定める負担割合によりお支払いいただきます。
自費入院の方へ
自費で入院する方の医療費は、厚生省が保険給付に対して定める保険点数に準じて算定します。
保険給付対象外費用
個室及び二人部屋には室料差額が必要になります。
費用のお支払い
入院費用は、毎月の月初より15日おきの2回、及び退院時にお支払いいただきます。
料金計算ができますと「診療費請求書」をお渡しします。次の要領にてお支払いください。
- 窓口:1階総合受付会計窓口
- 時間:月〜金12:00〜19:00(火曜日・木曜日は17:00まで)/土曜日12:00〜15:00
- 午前中は窓口が大変混み合っています。
- 退院時を除き、入院費用は上記の時間帯にお支払いください。
書類について
勤務先などに提出する診断書・傷病手当金請求書は、ナースステーションの受付事務にお申し込みください。
病棟・病室
病室の様子

1床室

4床室
病棟案内図

その他の施設については、施設案内をご覧ください。
入院中の食事
入院中の食事について
医師の指示に基づいた食事療養

中野胃腸病院では、保険給付による入院食事療養にかかわる特別管理の承認を受けており、食事は医師の指示に基づいて献立されたものをお出ししています。
食堂があります
食事は3階の食堂にてご用意します。ただし、歩行困難の方、活動制限のある方は病室までお運びします。
よりよい食生活のために
治療食は薄味で消化の良い食事が基本となっています。膳の上に用意された調味料以外はなるべく使用しないでください。
栄養バランスを考えた食事となっていますので間食は控えてください。
栄養管理室
栄養指導
栄養指導は栄養士が担当しています。ご希望の方は、お申し出ください。
行事食
入院患者様に毎月行事食として、目でみて・食べてみて・楽しく・おいしい食事を提供しています。手作りを心がけ普段とはひと味違った献立で、食欲のない患者様などからもとても好評をいただいております。
看護体制
個別受け持ち制チームナーシング
病棟では受け持ち制をとっています。入院患者さん一人一人に、入院から退院まで一人の看護師が責任を持って、看護ケアを行います。夜勤などの交代勤務をしているため、毎日必ずベッドサイドへ伺えない時もあります。その時は受け持ち看護師に代わり、当日の担当看護師がケアに当たります。
担当看護師は受け持ち看護師の看護計画に沿って、看護ケアを行います。受け持ち看護師が不在であっても、一貫した看護が提供されるようにしています。
入院される方へのお願い
ご協力ください
心構え
入院生活は、ご本人・医療スタッフが力を合わせて病気を治療する場です。
また、大勢の人が一緒に寝起きする共同生活の場となります。お互いの療養生活を快適に送ることが出来るよう心掛けましょう。
皆様の1日も早い回復のためにスタッフ一同お手伝いさせていただきます。
外出・外泊について
外出・泊は、医師の許可が必要です。届け出用紙に記入し早めに申し出てください。
病院周囲の散歩は、30分以内に限ります。散歩ノートに記入をお願いします。
アルコール
治療に専念していただくため、効果的に治療を行うためにアルコール類の持ち込みは禁止です。ご協力お願いします。
喫煙について
当院は敷地内禁煙です。館内を含め病院敷地内での喫煙および加熱式タバコの使用はしないでください。
治療を効果的に行うためになるべく禁煙を心掛けましょう。

付き添いのご案内
付き添いについて
付き添いについて
原則として付き添いは必要ありませんが、病状及びその他の事情で、希望があればご家族に限り、医師の許可を得て付添うことができます。
「付添い申請用紙」に必要事項を記入のうえお申し込みください。
ご不明な点は、病棟科長までご相談ください。
付き添い布団について
付き添いの寝具は病院より貸し出しすることができます。ナースステーションまでお申し出ください。
この寝具料金は、入院会計時に精算させていただきます。
付き添い食について
ご希望の方は、前日の午前中までにナースステーションへ患者名でお申し出ください。
料金は入院会計時に精算させていただきます。付き添いの方は、3階食堂でお召し上がり下さい。